[壁紙 - 歌舞伎]
日本の古典柄
歌舞伎
オリジナル
ウェブ壁紙
慶弔熨斗紙
◆
歌舞伎
■
暫「しばらく」
暫(しばらく)は、歌舞伎十八番の中の1つで、市川宗家(団十郎家)が代々得意とする「荒事」を代表するものとして有名なお芝居です。
また、歌舞伎に用いられる「隈取」と言われるメイクは、より一層役者の表情lを引き立て、迫力を増してくれます。
背景の四角の文様は、市川団十郎家の家紋である「三升(ミマス)」をモチーフにしています。
歌舞伎にあまり興味が無い方でも、大きな四角い袖に四角い家紋を付け、顔には隈取をした団十郎の姿には、見覚えがあるのではありませんか。
■
弁慶「勧進帳」
これも歌舞伎十八番の中のひとつで、義経が、兄頼朝から追われ、山伏に変装した義経一行が、加賀国の安宅の関所での一幕です。
関所の役人に見破られながらも、弁慶が持っていた杖で、義経を激しく叩きます。
全てを悟った上で安宅の関の富樫左衛門は、義経一行通行を許します。
弁慶は、義経らの姿が見えなくなるのを見計らって関所を発ちます。
この壁紙は、義経らを追う弁慶の「飛び六方」の姿です。
■
市川蝦蔵(東洲斎 写楽より)
写楽は、1794年〜1795年のわずか10ヶ月の間に、
なんと140点もの錦絵を製作し、忽然と姿を消した謎の浮世絵師です。一説によると、写楽は実在の人物ではなく、版元である蔦屋重三郎のもとに集まった数人の人間によって作り出された架空の人物だ!とさえ言われている。
この絵は、市川蝦蔵演じる、竹村定之進である。
写楽の代表作のひとつでもり、切手にも使われていたので、見たことある!ったいう人も多いと思います。